もともとテレビを見ない生活に慣れており、周辺機器にも一切興味を持つことがなかった私。
アマゾンのFire TV Stickも名前だけは知っていましたが、実際どういうものかはよくわからず「プライムビデオを見るだけのために、わざわざ…?」なんて思っていました。
しかし、二人暮らしを始めてからあるきっかけで購入したところ見事にハマってしまい、今では毎日2人でテレビを囲む生活を送っています。
そこで今回は、TVいらない派の人にこそオススメしたい、Fire TV Stickの3つのおすすめポイントについて紹介したいと思います。
Fire TV Stickを買ったきっかけ
私が購入したきっかけは、千鳥の「相席食堂」をリビングのテレビでも見れるようにしたい、といったものでした。
「相席食堂」というのは、お笑いコンビの千鳥がMCをしているバラエティ番組のことです。
内容としては俳優や芸能人が日本各地でロケを行い、それに対して千鳥のお二人が「ちょっと待てぃ!」ボタンでVTRを止め、ツッコミを入れるというもの。
彼氏が自室のパソコンで見て笑っていたのをきっかけに知ったのですが、思った以上に面白くて私もすぐファンになってしまいました。
できることなら2人で一緒に見たい…とも思ったものの、リビングのテレビに映すためには、わざわざPCを持ってきてケーブルで接続しなければなりません。
そこで他の方法を調べてみた結果、行きついたのがアマゾンのFire TV Stickでした。
プライム会員じゃなくても大丈夫!おすすめできる3つのポイント
私も実際に使ってみて気が付いたのですが、実はFire TV StickでできるのってAmazonプライムビデオを見ることだけじゃないんです。
そこでこの先は、具体的にFire TV Stickでできる3つのおすすめポイントについて紹介していきたいと思います。
YouTubeの視聴が可能
「テレビは見ないけど、ネットや動画はよく見てる!」という方も多いのではないでしょうか。
Fire TV Stickを使うと、Amazonプライム会員じゃなくてもテレビ画面上でYouTubeが視聴できるようになります。
普段はスマホやPCメインで見る方が多いと思いますが、大きい画面で見るのはひときわ違った良さがあります。
また、テレビだと食事中や空いている時間に2人で楽しめるのも嬉しいところ。
YouTubeをよく利用する方であれば、是非一度購入を検討してみてください。
WEBサイトの閲覧ができる
「YouTube以外の動画サイトは見れないのかな…」という方も大丈夫。
Fire TV Stickでは、専用のブラウザアプリをインストールすることで、WEBサイトの閲覧ができるようになっています。
こちらを利用すればYouTube以外の動画はもちろん、スマホやPCのように調べ物をすることも可能です。
使用用途が意外に幅広いので、普段テレビを見ない方でも十分楽しめると思います。
Podcast(ポッドキャスト)が利用可能
Podcast(ポッドキャスト)とは、音声や動画などが無料で配布・視聴可能なコンテンツのことです。
芸能人のトークをラジオ感覚で聞いたり、聞き流しで英語を勉強したり…といったように、さまざまな用途で楽しむことができます。
こちらのポッドキャストですが、Fire TV Stickの場合は「TuneIn Radio」というアプリをインストールすることで利用可能です。
ただし、実際に利用したところポッドキャスト内で検索できる箇所が見つからず、使いやすさにはやや欠ける仕様になっているようなのでご注意ください。(2021年2月現在)
Alexa(アレクサ)が搭載されている
つい最近までそんなことを思っていましたが、Fire TV Stickをきっかけに考えが180度変わりました。
マイクボタンを押して普通に話すだけで、思っていた以上にきちんと内容を聞き取ってくれます。
画面操作を行ってくれたり、今日の天気を教えてくれたり、会話にもジョークを交えて返してくれたり…。
あまりにも自然に反応してくれるので、最近では愛着すら感じています。
音声認識の精度も年々上がってきているようなので、私と同じ考えの方はこれを機にぜひ一度体験してみてください。
プライム会員になると、Fire TV Stickがより便利に
これだけでも十分楽しめるのですが、プライム会員に登録すると活用できるコンテンツがさらに増えます。
そのなかでも特にオススメなのが、以下の2つです。
「Amazonプライムビデオ」とは、映画やドラマ・アニメなどの約1万作品以上が追加料金なしで見放題になるサービスのことです。
最初に紹介していた千鳥の「相席食堂」も、プライムビデオで取り扱っているTV番組の一つになります。
国内・海外問わず映画作品も多く取り扱っているので、休日の暇な時間を使って2人で映画鑑賞を…といった使い方も可能です。
また「Amazon Music」は、無料で200万曲が聴き放題になる音楽ストリーミングサービスになります。
こちらは専用のスマホアプリがあるため、普段スマホで音楽を聴く際にも十分役立ちます。
気になるお値段についてですが、年間プランであれば税込み4,900円(約408円/月)で登録できます。
上記以外にも、アマゾンで買い物をする際に送料・お急ぎ便が無料になったりもするので、Fire TV Stickの購入を考えている方はぜひプライム会員も検討してみてください。
- 無料体験中はいつでもキャンセル可能
- 学生であれば、もっとお得なPrime Student会員を試せる!
Fire TV Stickを使って、より充実した2人の時間を
この記事では、TVいらない派の方にこそおすすめしたい、Fire TV Stickの3つのポイントについて紹介しました。
Amazonプライムビデオのイメージが強いですが、実はプライム会員じゃなくてもYouTubeやネットの閲覧など、様々な機能が利用できるんです。
せっかく2人で一緒に居れるのであれば、できる限り充実した時間を過ごしたいですよね。
Fire TV Stickを購入して、毎日の生活にちょっとした贅沢を取り入れてみることをオススメします。